初代萬屋仁兵衛

  1. HOME
  2. 初代萬屋仁兵衛
玉屋庄兵衛(八代目)宣材写真

初代萬屋仁兵衛(八代目玉屋庄兵衛)

  • 本名:高科正夫(1950年1月22日-1995年8月23日)愛知県東春日井群坂下町に七代目玉屋庄兵衛(本名:高科正守 1923年- 1988年)の長男として生まれる。
  • からくり人形師「玉屋庄兵衛」は享保18年(1733年)から名古屋で続く名門として知られ名古屋市昭和区にて工房を営む。
  • ● 昭和50年(1975年)
  • 25歳の時に七代目に弟子入り。
  • ● 昭和63年(1988年)に八代目を継ぐ。
  • 山車からくり人形の制作や座敷からくり人形などの新調に加えて、コンピューター制御を導入したモニュメントを多数制作した。 
  • 国内外で多数の個展、作品展を開催し、全国有数のからくり人形師として活躍した。
  • 平成7年(1995年)3月に玉屋庄兵衛の屋号は弟へ譲り、人形細工師の隅田仁兵衛から「仁兵衛」の名前をもらいうけ、新しい作品をなんでも創る萬屋(よろずや)と名付ける。
  • 萬屋襲名に伴い、出生地である春日井市坂下町へ工房を移転する。同年、初代襲名半年後に病没する。
  • 岐阜県高山市に所在する地中ドーム博物館「飛騨高山まつりの森」にて、常設祭屋台「金時台」に搭載するコンピューター操作からくり人形及び体験用糸からくり人形制作中に逝去したため、一番弟子の萬屋仁兵衛文造(当時)が引継ぎ制作した。
玉屋庄兵衛(八代目)茶運び人形資料
玉屋庄兵衛(八代目)作「浦島太郎伝説」資料
  • 初代作品歴 (八代目玉屋庄兵衛作)
  •      ~ 一部紹介 ~

  • ● 平成元年(1989年)岐阜県高山祭
  • 「からくり鶴」制作。
  • ● 平成元年(1989年)名古屋市デザイン博「橋弁慶人形」制作。
  • (現在、名古屋能楽堂に展示中)
  • ● 平成4年(1992年)愛知県名古屋市名古屋港水族館「浦島太郎伝説」
  • ● 平成6年(1994年)愛知県名古屋市大須万松寺「からくり織田信長人形」